作成日:2014/10/28 最終更新日:2019/10/12 かいたひと:松崎有理
登場人物のご紹介
●レポート執筆者/ヌガーくん 二十三歳。モポンチョキット村に代々つづく神官の長男。父の跡を継ぐ前に留学して外国の祭祀研究をすることに。日本文化を愛し日本語にも堪能。ソルボンヌにいけという父の反対を押し切って日本留学を決行、蛸足大学大学院に入学をはたす。おかげで実家からは半勘当状態。しかし仕送りはくるらしい。甘すぎるヌガー父。(なおヌガー nougat という名前は父が留学中むちゅうになった菓子からとった)
●評者/ユーリー小松崎 三十三歳。蛸足大学大学院人類学研究室助教。ヌガーくんの指導教官。ロシア人クォーターだが生まれも育ちも日本なのでロシア語はほぼ話せない。四コマ専門まんが家とクラシック音楽評論家の顔ももつ。論文、著書多数。代表作は「島弧西部古都市において特異的にみられる奇習 “繰り返し『ぶぶ漬けいかがどす』ゲーム” は戦略的行動か?」。
続きを読む
作成日:2019/10/11 最終更新日:2019/12/18 かいたひと:松崎有理
【もくじ】
ツアーの概要
スタートは諏訪大社上社前宮から
神長官守矢資料館(1991)
空飛ぶ泥舟(2010)
高過庵(2004)
低過庵(2017)
参加してみて気づいたこといろいろ
藤森照信さんといえば、唯一無二の印象的な建築を設計するかたとして前々から気になっておりました。
このたび、氏の生まれ故郷である長野県茅野市でフジモリ茶室ツアーなるものが催されると知って、さっそく行ってきましたよ。
続きを読む
作成日:2019/04/03 最終更新日:2020/03/11 かいたひと:松崎有理
「フォロワーさんの個人情報を守りながら、拙著をプレゼントする方法はないものか」と、ずうっと模索してきました。このたびよい方法がみつかりましたので、プレゼント実施の顛末も含めて記事にしました。
「もっといい方法知ってるよ」という方は、どうぞメールまたは公式Twitterへのリプライで情報をお寄せくださいませ。
【もくじ】
物理本(紙の書籍)のばあい
AmazonのKindle——そもそもプレゼントできない
Apple Books――メールアドレスが必要
紀伊國屋のKinoppy、およびhonto――メールアドレス(=ID)が必要
SONYのReader Store——なんにもいらない。ここが最適
じっさいにプレゼント企画をやってみた顛末
続きを読む
作成日:2014/06/02 最終更新日:2019/06/24 かいたひと:松崎有理
登場人物のご紹介
●レポート執筆者/ヌガーくん 二十三歳。モポンチョキット村に代々つづく神官の長男。父の跡を継ぐ前に留学して外国の祭祀研究をすることに。日本文化を愛し日本語にも堪能。ソルボンヌにいけという父の反対を押し切って日本留学を決行、蛸足大学大学院に入学をはたす。おかげで実家からは半勘当状態。しかし仕送りはくるらしい。甘すぎるヌガー父。(なおヌガー nougat という名前は父が留学中むちゅうになった菓子からとった)
●評者/ユーリー小松崎 三十三歳。蛸足大学大学院人類学研究室助教。ヌガーくんの指導教官。ロシア人クォーターだが生まれも育ちも日本なのでロシア語はほぼ話せない。四コマ専門まんが家とクラシック音楽評論家の顔ももつ。論文、著書多数。代表作は「島弧西部古都市において特異的にみられる奇習 “繰り返し『ぶぶ漬けいかがどす』ゲーム” は戦略的行動か?」。
続きを読む
作成日:2019/02/27 最終更新日:2025/06/05 かいたひと:松崎有理
ポルトのカフェにて。うしろのほうに写っているでっかい丸い揚げ菓子がボラ・デ・ベルリンです。
ひとことでいえば卵黄クリームはさみドーナツ。
ポルトガルには素朴おいしいお菓子がいろいろあるのですが、松崎がなにより気に入ったのはこのボラ・デ・ベルリン。ポルトガルではどのカフェにもスーパーにも置かれていて、1ユーロ前後で買えちゃう気軽さも魅力でした。
ところがいっぽポルトガルを出ると、おなじものはみかけません。
以下は松崎がボラ・デ・ベルリンを探し求めた記録です。つまりボラ・デ・ベルリン・クエスト。
ボラ・デ・ベルリンずきなかたがどれだけ存在するかわかりませんが、なにかの参考になれば。
続きを読む
作成日:2019/02/19 最終更新日:2022/02/02 かいたひと:松崎有理
2018年秋。念願のポルトガルへ二週間旅行して、現地の飲食物にすっかり魅了されてしまいました。
このページでは、ポルトガルの代表的なお菓子であるパステル・デ・ナタ Pastel de Nata をなんとか東京にいながらにして食べられないか、いろいろ歩き回った記録をご紹介します。
入手難易度順です。
【もくじ】
成城石井
業務スーパー
ピカール
シアトルズベストコーヒー
エッグセレント・エッグタルト
ボア・ナタ
ナタ・デ・クリスチアノ
ドース・イスピーガ
番外その1 アンドリューのエッグタルト(大阪など)
番外その2 カステラ・ド・パウロ(京都)
続きを読む
作成日:2019/02/05 最終更新日:2020/02/11 かいたひと:松崎有理
登場人物のご紹介
●レポート執筆者/ヌガーくん 二十三歳。モポンチョキット村に代々つづく神官の長男。父の跡を継ぐ前に留学して外国の祭祀研究をすることに。日本文化を愛し日本語にも堪能。ソルボンヌにいけという父の反対を押し切って日本留学を決行、蛸足大学大学院に入学をはたす。おかげで実家からは半勘当状態。しかし仕送りは送られてくるらしい。甘すぎるヌガー父。(なおヌガー nougat という名前は父が留学中むちゅうになった菓子からとった)
●評者/ユーリー小松崎 三十三歳。蛸足大学大学院人類学研究室助教。ヌガーくんの指導教官。ロシア人クォーターだが生まれも育ちも日本なのでロシア語はほぼ話せない。四コマ専門まんが家とクラシック音楽評論家の顔ももつ。論文、著書多数。代表作は「島弧西部古都市において特異的にみられる奇習 “繰り返し『ぶぶ漬けいかがどす』ゲーム” は戦略的行動か?」。
続きを読む
作成日:2014/02/14 最終更新日:2020/02/02 かいたひと:松崎有理
登場人物のご紹介
●レポート執筆者/ヌガーくん 二十三歳。モポンチョキット村に代々つづく神官の長男。父の跡を継ぐ前に留学して外国の祭祀研究をすることに。日本文化を愛し日本語にも堪能。ソルボンヌにいけという父の反対を押し切って日本留学を決行、蛸足大学大学院に入学をはたす。おかげで実家からは半勘当状態。どうするヌガーくん。(なおヌガー nougat という名前は父が留学中むちゅうになった菓子からとった)
●評者/ユーリー小松崎 三十三歳。蛸足大学大学院人類学研究室助教。ヌガーくんの指導教官。ロシア人クォーターだが生まれも育ちも日本なのでロシア語はほぼ話せない。四コマ専門まんが家とクラシック音楽評論家の顔ももつ。論文、著書多数。代表作は『だって嘘なんだもん』(白兎社)。
続きを読む
作成日:2019/01/20 最終更新日:2025/07/28 かいたひと:松崎有理
Twitter(現X)って放っておくとツイートがどんどん下へ埋もれてしまってなんだかもったいない気がするのです。そこで、いいね数にかかわらず自分で出来がいいなと思ったツイートをここへペーストしておくことにしました。原則的に新しいものが上です。これからも増やしていきます。
古くても、いまからでもけっこうですので、気に入ったものを「リツイート/いいね」してくださると松崎はたいへんたいへんうれしく思います。
続きを読む
作成日:2019/01/18 最終更新日:2019/02/27 かいたひと:松崎有理

マカオのシンボル「カジノ・リスボア」の正面。写真撮って、ロビーに入ってちらっとカジノみてすぐ出てきました。おおここが『深夜特急』
の舞台なのね、と。
マカオ。拙作「5まで数える」の舞台のモデルとなった街です。じつは松崎、このお話をマカオに行かないまま書いてしまったので、いつか訪問したいと強く思っていたのでした。
続きを読む