作成日:2019/02/19 最終更新日:2022/02/02 かいたひと:松崎有理
これで4ユーロ50セントとかポルトガルって天国すぎる。 pic.twitter.com/z2VSmrLLYF
— 松崎有理(作家)公式 (@yurimatsuzaki_n) 2018年10月3日
2018年秋。念願のポルトガルへ二週間旅行して、現地の飲食物にすっかり魅了されてしまいました。
このページでは、ポルトガルの代表的なお菓子であるパステル・デ・ナタ Pastel de Nata をなんとか東京にいながらにして食べられないか、いろいろ歩き回った記録をご紹介します。
入手難易度順です。
【もくじ】
成城石井
業務スーパー
ピカール
シアトルズベストコーヒー
エッグセレント・エッグタルト
ボア・ナタ
ナタ・デ・クリスチアノ
ドース・イスピーガ
番外その1 アンドリューのエッグタルト(大阪など)
番外その2 カステラ・ド・パウロ(京都)
成城石井
成城石井公式サイト
入手難易度 C(とてもかんたん)
クリームがポルトガル度 A
皮ぱりぱり度 C
価格 C(安い)
いちばんかんたんに入手できるのが成城石井。
なんとポルトガル直輸入のパステル・デ・ナタを買えます。
冷蔵品なので皮のぱりぱり感はまったく期待できませんが、そこに重きをおかない(松崎のような)ひとはどうぞ。
クリームはさすが直輸入だけあって本場の味そのものです。
業務スーパー
業務スーパー 公式サイト
入手難易度 B
クリームがポルトガル度 ?(判定不能)
皮ぱりぱり度 B
価格 Cー(とても安い)
業務スーパーで原産国ポルトガルのエッグタルトを扱っています。このページはチョコクリーム入りですが、普通タイプのものもあります。お値段は失念しましたが、400円以下だと思います。https://t.co/knnPmbNeZk
— オーロラ (@grandpasdechat) 2019年2月21日
Twitterで教えていただいたので、さっそく最寄り店舗を探して購入。
すくなくともこの店舗では、チョコクリーム入りしか売っていませんでした。
調理済み品を冷凍、購入者が各自オーブントースターであっためて食す、というタイプ。
皮ぱりぱりにこだわらなければ、自然解凍でもいけるはずです。
クリームの下に濃厚なビター系チョコレートが入っています。あまりにチョコの味が濃いので、クリームの味を評価するのは無理でした。
ピカール
Picard 公式サイト
入手難易度 B
クリームがポルトガル度 A
皮ぱりぱり度 A+
価格 Cー(とても安い)
フランス資本の冷凍食品専門スーパー。都内に8店舗(2019年2月現在)。
ここにはポルトガル直輸入の冷凍パステル・デ・ナタがあります。
しかも1個あたり122円。
こちらは上の業務スーパーとちがって未調理品です。オーブンで調理します。
自宅で焼くからとうぜん、ほかのどこよりも皮がぱりぱりです。
冷凍食品ですので、保冷バッグを持って買いに行きましょう。店舗でも500円くらいで売っています。
なおドライアイスは無料でつけてもらえます。
シアトルズベストコーヒー
シアトルズベストコーヒー Seattle’s Best Coffee 公式サイト
入手難易度 B
クリームがポルトガル度 A
皮ぱりぱり度 B
価格 A+(高い)
呼ばれていたのでしょうか。池袋サンシャイン60店にふらっと立ち寄ったら、フードのケースのなかに燦然とありましたよ。ぴかぴかして見えました。
全店舗で買えるかどうかは確認していないので、入手難易度はとりあえずB。目撃情報をお待ちしております。
さてお味。クリームは合格です。ほんのりカラメル風味もして松崎は好みでした。
皮は若干やわらかめ。これも、リスボンあたりのカフェで半日放置されたパステル・デ・ナタをほうふつとさせるので、やはり松崎の好みです。
エッグセレント・エッグタルト
eggcellent egg tart 公式サイト
入手難易度 B
クリームがポルトガル度 B
皮ぱりぱり度 A
価格 B(ふつう)
都内4店舗(2019年2月現在)。アクセスがいいのはエチカ表参道店でしょう。なんたって駅直結。夜10時までやっているのもうれしいところ。
それと、この店があるのはエチカ内のフードコートのようなところで、すぐ向かいでエスプレッソを買えるのでポルトガルでおなじみの「ビッカとパステル・デ・ナタ」ができます。しかも店頭にはシナモンとシュガーパウダーもあるのでさらにポルトガル気分にひたれます。
卵屋さんなだけあってクリームの味は卵が強く、マカオのエッグタルトに近い味がしました。
ボア・ナタ
ボア・ナタ 公式サイト
入手難易度 B
クリームがポルトガル度 A
皮ぱりぱり度 A
価格 B(ふつう)
お店は八丁堀と茅場町のあいだくらいにあります。2019年にオープン。なんとオーナーさんはポルトガル人だそうです。
いまのところ行けばだいたい買えます。心配なかたは予約しましょう。
ナタ・デ・クリスチアノ
Nata de Cristiano 公式サイト
入手難易度 A
クリームがポルトガル度 A
皮ぱりぱり度 A
価格 B
さてこのへんから入手難易度があがってまいります。
代々木公園駅1番出口から大きな交差点をわたり、ファミマをとおりすぎて左の細い道へ入ったところにある小さくて目立たないお店です。
パステル・デ・ナタは人気商品で、早めに売り切れてしまうので心配な方は予約の電話を入れるといいでしょう。
この店のおもしろいところは、ほかにもいろいろポルトガル菓子やお惣菜を取り扱っている点。
カステラの先祖パォン・デ・ローや、現地でさんざんみかけたエンパーダ・デ・フランゴ(チキンパイ)、それとトルタ・デ・アゼイタオン(卵のロールケーキ)も。現在はお休みちゅうのようですが、松崎はこれだいすきなのでぜひ復活してほしいです。
ほか、ドリンクがとにかく安いのがうれしい。ビッカなんて150円ですよ。真正ポルトガル価格です。ほかコップワイン(「グラス」ではなく「コップ」と称するところがポルトガルっぽい)、ジンジーニャなども破格。おそらく松崎の知るかぎりで、都内いちグラスワインが安いところだと思います。ただしテーブルはなく、腰掛けがいくつかあるくらいで立ち飲み同然だということはご承知ください。
ドース・イスピーガ
Doce Espiga 公式サイト
入手難易度 A+++(とても困難)
クリームがポルトガル度 A
皮ぱりぱり度 A
価格 B
大トリです。丸ノ内線淡路町駅B5を出て直進、巨大パチンコ屋の手前を右折して細い細い道を入ります。
ふらっと行ってもパステル・デ・ナタはまず買えません。予約必須です。しかも電話ではなく、前日以前にFAXという難易度の高さ。
FAX番号も松崎の知るかぎりではweb非公開なので、はじめて行くひとは①まず直接来店②FAX番号をゲットする、ないしその場で口頭にて予約する、の手順を踏まねばなりません。
しかしその手間をかけるだけの価値のある味です。
なおパステル・デ・ナタ以外のお菓子もとてもおいしくて、どれを選んでもはずれはありません。松崎がとくに気に入ったのはプリンです。
カウンターとベンチがあって店内で食べることもできます。コーヒーやグラスワイン、ジンジーニャもあり。トイレと無線LANがあるのがうれしいところ。
番外その1 アンドリューのエッグタルト(大阪など)
アンドリューのエッグタルト 公式サイト
入手難易度 A(東京では困難)
クリームがポルトガル度 C
皮ぱりぱり度 B
価格 B
本店がマカオにあるので、パステル・デ・ナタではなく「エッグタルト」です。
しかしマカオのものと日本で売っているものとではあきらかに味がちがいます。マカオの卵味ではなく、なんというかクリーム味、チーズ味といった感じ。松崎は好みなのでここで紹介してみました。
店舗はほぼ関西で、東京では催事でのみ入手できます。冷凍品を通販もできますが、これまたなぜか店舗で買えるものと味がちがうのですよ。
番外その2 カステラ・ド・パウロ(京都)
Castella do Paulo 公式サイト
入手難易度 A++++++(東京では不可能)
クリームがポルトガル度 A
皮ぱりぱり度 A
価格 A(ちょっとお高め)
京都にある本格ポルトガル菓子店。
しかし看板メニューはカステラ。その理由はサイトをごらんください。
京都、しかも北野天満宮そばと東京からのアクセスはひじょうにたいへん。
しかしおいしいので、番外としてご紹介しました。
なおこのお店、毎月25日にかぎってボラ・デ・ベルリンをつくってくださっています。たぶん松崎の知るかぎりで日本唯一のボラ・デ・ベルリン。どうか続けていっていただきたいです。
この記事を気に入っていただけましたら、「いいね」でじゅうぶんですので押してやってくださいませ。
また、パステル・デ・ナタやポルトガル菓子の目撃情報を返信のかたちでお寄せくださるとたいへんありがたいです。
ポルトガルの名物お菓子、パステル・デ・ナタ。
なんとかして東京で食べられないものか、ここ数ヶ月ほどあちこち都内をさまよいました。
その成果を記事にしましたよ。甘いもの好きなかた、ぜひどうぞ。
「できるだけ本場の味にちかいパステル・デ・ナタを東京で食べる」https://t.co/TW5ReYHy9h pic.twitter.com/2xb5FQlaL9— 松崎有理(作家)公式 (@yurimatsuzaki_n) 2019年2月19日
*************
お菓子系記事もっとございます:
ポルトガルに行かなくてもボラ・デ・ベルリンを食べられるのか
本場のベルギーワッフルを東京で食べる方法
ノベルティとしてオリジナル金太郎飴をつくってみた
日本における ”冬のチョコレート祭り” の起源をさぐる【文化人類学・架空レポート】
ポルトガル、マカオの旅行記はこちらから:
ポルトガルを旅行してみてわかった、ググっても出てこないこと
カジノへ行かないマカオ〜ポルトガルのおもかげを求める旅
マカオを舞台にした拙作の試し読みです:
『5まで数える』表題作冒頭部分試し読み