【最新刊・読了クイズ】
【プレゼントつき読了クイズ・再開催】
前回は発売後あまりに早い時期だったせいか正答率が低かったので、もう一回やります。
応募期間を長くし、当選者人数も増やしました。
電書の受けとり方と読み方 https://t.co/ZBElxHaTUk
プレゼント対象電書 https://t.co/M5ZBUw9mkS@tokyosogensha pic.twitter.com/S4y7EFvm4B— 松崎有理(作家)公式 (@yurimatsuzaki_n) January 12, 2023
- 応募の方法はDMのみです。ほかの方に解答がみえないようにするためです。
- 前回の抽選から漏れてしまった方の再応募ももちろん大かんげいです。
- 前回は未読のままあてずっぽで解答して不正解だった方の再チャレンジも大かんげいです。こんどこそ読了する時間がじゅうぶんありますよ。
- 全文公開中の「著者あとがき」に答えは載っていません。
-
まったく本文を読まずに正解するのはひじょうに困難です。
しかし。期間限定無料公開中の2作品(「六十五歳デス」「ペンローズの乙女」)を読むとかなり参考になるはずです。 -
「松崎の既刊本なんてぜんぶ読んじゃったよ」というすばらしい方もどうかご応募を。
この電書は「又貸し」ならぬ「又プレゼント」ができる仕様になっています。だいじなあのひとに贈ってみては。
電書プレゼント方法はこちらをどうぞ。 - とうぜんですが「ひとから借りて読んだ」「図書館で読んだ」という方のご応募も大かんげいです。遠慮なくDMしてくださいませ。
【期間限定無料公開】
最新刊の発売を記念して、版元の東京創元社公式サイトで2作品を完全無料公開いたします。
【雑誌掲載・最新情報】
すみませんあこがれの雑誌なのでうかれてます。表紙かわいいなあ。
短篇タイトルは「不屈の蛙は青い海をみるか」。P. K. ディックへのオマージュでもあります。
見本誌到着。ついにユリイカデビュー果たしました。
10/27発売の11月号に今井哲也作品へのオマージュ短篇を執筆しました。https://t.co/5LCBYmOjpk pic.twitter.com/OPAVZI8xU2— 松崎有理(作家)公式 (@yurimatsuzaki_n) October 28, 2022
【無期限無料公開】
「山のくらし」「町のくらし」の2本。
農林水産省のサイトにPDFで掲載されています。
【最新作・無料公開】
農水省フードテック官民協議会のために書き下ろしたショートショート二本。
SFプロトタイピングの手法を使い、2050年の食の風景をフィクション作品に落としこみました。
すてきなイラストを描いてくださったのはハミ山クリニカ @kllinika さんです。https://t.co/CcDQmqdkCm pic.twitter.com/ZOF7uJM8BX— 松崎有理(作家)公式 (@yurimatsuzaki_n) April 22, 2022